
『人生のマニュアル』を創造しょう!
その目次に
*人生の目的を考える
*私っていう存在の意味
*希望通りの人生を創造するには
*他の人と人生をシェアする
*この地球上で身体を生かすには
*豊かさの意味
*一人の創造力の力
*意識と感情の力
*宇宙規模で考える
などなど、自分らしく、そして周りと上手く生きていくための内容が
あったら役立ちますよね。
人間、そして人生については
まだまだ謎が多く、分からないことがあります。
このラジオでは、みなさんが疑問に思ってること、
知ったら嬉しいことを取り上げながら
より楽しい人生を生きるヒントを一緒に見つけたいと思います♪
「風の時代」を象徴するといわれる「clubhouse」で運命的に出会った
私たちがお送りする、人生を創造するラジオ♫
私たちが感じる「声」から伝わる波動をみなさんにも感じていただき、
自らの人生を創造するヒントをお伝えしていきます。
本当の自分と繋がり、自分を大切にする。
自分が人生の創造主であることを思い出す。
人生は、いかようにも創造していける!!
私たちの底辺に流れる共通の想いが
様々に散りばめられたラジオとして進化し続けます。
あなたの人生をスムーズにすすめるヒントになりますように♫
ぜひ、私たちと共に楽しく人生を創造してください!!
わたしたちについて
みなさんと一緒に進化を続ける私たちです♪
メインパーソナリティ

EFT-Japan代表
ブレンダ・アイリーン
「すべての望みを引き寄せる法則」(春秋社)
「心にタッピング」(BAB出版)など、数冊の著書&監訳を手掛けている。
「愛と思いやり」をモットーに「自分を大切にするとすべてが上手くいく」と言うメッセージを2004年から全国に配信中。
現在はオンラインを中心にセミナー&個人セッションを行なっている。
ホームページ: http://www.eft-Japan.com

本当の自分につながるワーカー
上田もく
津留晃一さんの理論をベースに様々な実例を検証し、心について独自の理論を構築。それに基づき,人の悩みの本当の原因を突き止め、独自にアレンジしたワークを取り入れることで多くの人を心の浄化・心の苦しみから解放に導く。それらの経験と検証を繰り返すうちに『自分に繋がる』ワークへと辿り着く。
『本当の自分に繋がる』ワークで本当の自分と繋がるように導くことが可能となる。
現在、多くの体験者から自分らしい生き方ができるようになったと喜ばれている。
ブログ:https://ameblo.jp/mokumiyana
進行・サポーター

しあわせ感性セラピスト
小さい頃から独特の感受性で、自分のエネルギーに振り回されることがしばしばあり、心や精神世界のことを学ぶ。ブログを書くことをきっかけに、自分の文章、言霊が予想以上に目の前の人に影響を与えるという事を知る。15年近く綴ってきたブログでは、その内容が一部電子書籍にも。
2013年、不思議な夢を見た後、エターナルメッセージ(チャネリングメッセージ)と出会う。数秘術とともにセッションを提供している。
みかっちの「しあわせ生命力を高める」ブログ
https://ameblo.jp/mazecco/
☆新しいepisodeが上部に配置されています。episode1からお楽しみください♬

episode 30
〜ワンネス・集合意識とは〜
ワンネスとは、集合意識とはどういうものなのでしょう。
海からコップ一杯の水をとったら?
それも海である。(ウエイン・ダイアーさんの言葉より)
海の水には変わりはないけど、それを水槽に入れたら・・・
海がそこにあると言えます。
私たちもまた、この海のように、つながっているのではないでしょうか。
物体として固有になっているけれど「在る」存在であり、
紛れもなく、体を持ちながら「源」であるとも言えます。
ワンネス・集合意識を、体験や気づきを交えながら
話が進んでいきます!!ぜひお聴きください。

episode 29
〜人のために〜
人のために、会社のために、
めちゃくちゃ頑張ってしまう人がいます。
それが純粋な喜びであればよいのですが、
それを自分の承認の欲求や安心のためだとすると・・・
とても苦しくなって、体を壊してしまったりします。
自分を大事にしていないことが引き起こす
自分をどんな人だと思っているかが引き起こす。
それこそ、潜在意識が
無意識にそのような環境を作り上げてしまいます。
本当に好きなことをする。
自分が喜ぶことをしてあげる。
まず、自分を最高に大切にしてあげよう!!

episode 28
〜手放す〜
嫌な思いが出てきたとき・・・
それをもとに、思考を巡らせてしまったりすると
その周波数は増幅して、そしてまた、
「その周波数の現実」が創造されてしまいます。
4月に大阪で講演会をしてくださったエハン・デラヴィさんと愛知ソニアさん。
愛知ソニアさんはその講演会で
「Letting Go」についてお話ししてくださいました。
それは、その「思い」その「体験」が出てきたとき
「都度」手放していくことの大切さでした。
それは、「ふり」でもいいと言います。
だけれども、その「思い」を捉え、
持っていることを認め、手放すことを許可し、「今」手放す。
そうすることで、素晴らしい変化、奇跡が起こります!
それはなぜなのか? お二人とともに、解析していきます。

episode 27
〜過去生を完了させるということ〜
「過去生」は「今世」に影響を与えているといわれます。
そこにある記憶、エネルギーを完了したり昇華させることで
「今」が輝き始めることが、ヒプノセラピーではよくあります。
しかし、もくさんは、私たちは「過去生」を利用して
「今世」を生きていると言います。
私たちは、計画通りの人生を体験するために、ある「記憶」を利用すると。
たとえば、過去生の臨終の時に思ったこと、魂が学んだこと。
それを今世で展開するために、その感情や記憶をリンクさせている。
いずれにしても、この人生を最高の体験にするために。
そして、そのお話のあと
ブレンダさんのセッションの体験のお話へと続き・・・
このテーマはさらに深く多次元的なものに!!
ぜひお聴きください♪

episode 26
〜潜在意識に活躍してもらうには〜
描いているものに感情をつけられると、
「これは重要でありこれから創ろうとしているものなんだな」
と、潜在意識が判断し、実現に向かうとブレンダさんは解説します。
だから、例えばイメージにならないアファーメーションはなかなか現実になりません。
塗り絵のようにカラフルになっていること、解像度が上がることがとても大切。
右脳はイメージを直感で受け入れ、現実であると認識しそれを編成しようとします。
また、逆に、潜在意識はずっと活躍し続けていて、
何かが叶っていないとしても、
「望み通りに」展開していないだけで「思い通りに」動いているとも言えます。
意識を向けるものの方向に潜在意識は無条件に向かっていくのですね。
ポジティブもネガティもない。
引き寄せの法則は潜在意識そのものが働いています。
さらに詳しく!!
↓↓

episode 25
〜子どもたちを未来を意識して育てる〜
親も人間である限り、子どもの心に後々影響をあたえるような
そんな言動や躾をしてしまうこともあるかと思います。
わざと、子どもにトラウマを植え付ける人はいません。
しかし、親が子どもを育てていく上で、
子どもたちが心身ともに健康的な大人になっていく
そんなイメージをして育てていくことが必要ではないでしょうか。
子どもは、親を選んで生まれてくると言われます。
魂の成長をお互いに約束している親子の深淵な「縁」

episode 24
〜コロナが残した傷を癒す〜
今ではコロナはインフルエンザのような扱いで
それに慣れてきということはあるかもしれませんでしたが
最初は「わからない」「未知のもの」であることもあり
コロナに罹ったことに対すること、
仕事面、ワクチン、さまざまな不安要素がありました。
さまざまなパターンの情報があり
その人それぞれが自分の感覚をもとに
自分で決断をせざるをえませんでした。
このお話を聞きながら、あなたのなかにある「コロナの傷」を
ゆっくりと癒していってください。

episode 23
〜被害者意識について〜
被害を被っている、と真剣に思っている人は
なかなか「被害者意識」から逃れられません。
・相手のせいにしてしまう
・外に原因探しをする
それは、ある意味これまでは
普通の意識の使い方なのかもしれません。
ブレンダさんがネガディブ思考だったという
貴重な体験を語ってくださっています。
(今では考えられませんね?!)
ウェインダイアーさん著
「頭のいい人はシンプルに生きる」という本に出会ったその時
ブレンダさんに訪れた気づき、人生の扉。
一週間でブレンダさんの人生が激変していったそうです。
必聴です!!

episode 22
〜やりたくないことは、本当にやらなくていいの?〜
よく、特に、スピリチュアルな世界を大好きな人は、
「喜びを感じることだけをすればよい」
「やりたくないことはやらなくていい」
・・・と、いう信条を持っていたりします。
それは確かに真実である言えるし、一見とても自由に感じられます。
実際には、本当の自由とはなんだろう?
やりたくない理由とは何か?
なぜ、そんな感情が湧いてくるのだろうか?
そこを、もう一度掘り下げてみましょう!!
自分を見つめ、そこにある真実をみていくことで
本当の本当の「喜び」「ワクワク」が見えてきます。

episode 21
〜手放せば、満ちる パラドックス!〜
とても大切な人間関係であっても
過去の栄光であっても
長年の病気であっても・・・私たちは
なぜか、手放すことが難しいことがあります。
今までの時間、自分がかけてきたエネルギー
それが大きいものであればあるほどに
もう必要なくても、ずっと抱きしめ続けてしまいます。
だけれども、自分が変わることによってこそ
問題は解決されていきます。
手放せば、その空いたスペースに
さらに善きものが入ってくる!
この絶対的な法則を信じて・・・

episode 20
〜あなたを導くシンクロニシティ 兆しを掴むには?〜
ピンチの時や、何かの問題を解決したい時のあり方。
そんな大変な状況の中でも、奇跡的な現実を引き寄せた人には
何やら共通のコツがあるようです。
それは、原因を探ったり、結果として現れている
「事実」「現実」を何とかしようとするのではなく
「ブライトスポット」と言われる、うまくいっている「一筋の光」をヒントに
現実を「自分自身が創造する」という立ち位置にたつこと。
<<望む現実と同じ波動を出せるかどうか>>
であることを、もくさん、ブレンダさんは分かりやすく解説してくださっています。
覆水盆に返らず
こぼれた牛乳をみて泣くな
(It is no use crying over spilt milk)
こんな共通の格言には、真実が隠れているようですよ♪

episode 19
〜2023年をどんな1年にしますか?〜
2023年になって2ヶ月!!早いですね〜!
3月はもう一つの暦、宇宙元旦と言われる春分の日を迎えます。
新たな年の初めに、みなさんはどんな心持ちでいらっしゃいますか?
それぞれ、どんな年にしたいのか
もくさんとブレンダさんと改めてお話させていただきました。
1年間を小刻みにして具体的に過ごし
次の未来へとつなげていく
激動と言われる2025年を視野に入れていく
遊ぶ、楽しむ、インナーチャイルドを癒す。
その希望、目標自体も、その本当に欲しいもの
もうすこし掘り下げてみると、あなたが見えてきます!

episode 18
〜パーフェクトな1日を想像(創造)する〜
奇しくも、前回のテーマをなぞり、
そして、体験するような回になっています♪
子供の頃には得意だった「想像の世界」は
実は「本当」にパラレルワールドとして存在する世界。
そしてその世界は、異次元に今でも存在し
あなたの帰りを待っていると言われます。
「想像」=「創造」この音(オン)が一致することが
それをまるで証明するかのようです。
今回は、ブレンダさんのイメージングワークを通じて
あなたのパーフェクトな一日へトリップしてみましょう!!
この時間は、本当にあなたのパーフェクトな一日が創造のための
かけがえのない時間になります。
是非なんども繰り返し聴いてみてくださいね^^

episode 17
〜パラレルワールドを旅する〜
私たちは、実は・・・
いわば、アナログではなくデジタル。
パラパラ漫画のように、その波動によって
ピョンピョンと世界を飛ぶように移動していくと言われています。
私たちは本当は「昨日の続き」を生きているわけではありません。
必要なインスピレーションにより、
好きな世界へと移動していくことができるのです♪
子供の頃には得意だった「想像の世界」は
「本当」に存在する世界だったのです。
「想像」=「創造」この音(オン)が一致することが
それをまるで証明するかのようです。
ブレンダさんともくさんが分かりやすく
「パラレルワールド」を語ってくださいます。

episode 16
〜スピリチュアルな生き方とは?〜
少し前までは、スピリチュアルというと
「宗教?」「オカルト?」と、返されることもありました。
「目に見える世界をまずは大切にしようよ!」
「人間としての常識が先でしょ」
土の時代はまさにこのような感覚が大いにありました。
しかし、その「目に見える世界」や「人間としての常識」こそが
ホログラム・幻で、「見せない世界」がそれを創り上げていたものであること。
私たちの「意識」が、見える世界を確定させ続けていることが
段々とわかってきましたよね。
「スピリチュアル」を別物ではなく「生き方」としていくには?!
もくさん、ブレンダさんとともに語ります♪

episode 15
〜パワースポット〜
パワースポットという言葉を聞いたとき、どこが思い浮かびますか?
ブレンダさんのカナダでのご経験を伺うと、パワースポットとは、単純に
「いいエネルギーをいただける場所」ということではないということもわかります。
プラスマイナスいずれにしても、エネルギーの強い場所と言えるのかもしれません。
しかし、自分がしっくりきていい気分になれる場所は、
自分にとってのかけがえのないパワースポットだともいえます^^
ブレンダさんともくさんのパワースポット談義、
お二人の体験を踏まえてとても興味深いものになっています♪
ぜひ、リラックスしてお聴きください。

episode 14
〜違和感が伝えるもの〜
普段と違う感覚がやってきたとき
それは「違和感」として感じられます。
しかしその「違和感」には・・・
大きく分けて二つの種類があるようです。
・本当の自分からの直感のようなシグナルのようなもの
・自分の自我が騒いでいる誤作動
どんな「違和感」も、わたしたちに大切な「何か」を伝えてくれていることには間違いありません♪
ブレンダさんともくさんのセッションや実生活の経験から
その「違和感」を解き明かします。

episode 13
〜フナ・ハワイの生き方 vo.l2 ブレンダさんとハワイ〜
ブレンダさんが経験したハワイの生活とエネルギー!
パワースポットでのエピソードなどをお聞きしていると、そこにいるような不思議な気持ちになります。
もくさんと、ブレンダさんのコラボリトリートをハワイで開催?!そんなお話にも。
これを聞かれているかたも、きっとハワイにご縁があるのかもしれません♪ぜひその時はご一緒しましょう!


episode 12
〜フナ・ハワイの生き方〜
今回は、ブレンダさんが監訳されているご著書
「古代ハワイアンの教え フナ:三つの自己に秘められたギフト―癒しと祝福のホ・オポノポノ」を元に、
ハワイアンの智慧が捉える潜在意識と顕在意識の動き
そして、しあわせになる智慧を探って参ります。
当時のヒューレン博士とのエピソードや、EFTの観点からとてもわかりやすいお話になっています!


episode 11
〜病気も愛で包むと元気になる〜
今回は、ブレンダさんご紹介してくださる
あるドキュメンタリー映画のエピソードから始まります。
それは、愛の言葉をかけることで
脳の腫瘍がなくなった、という、驚くべきもの。
病気は、ネガティブな「何か」から発生するものです。
しかし、「もっと私を大事にして」という
心体の叫びの結晶であるともいえます。
身体は心と連動していて、常に健康な状態に戻ろうとしてくれます。病気を愛で包むことはあなたを愛で包むこと。
病気を癒す秘訣について、ぜひお聞きください♫
episode 10
〜本当の自分の存在を認める〜
もくさんは「本当の自分と繋がるセッション」を
14年前から展開されています。
ブレンダさんも小さい頃から「本当の自分」と思しき存在とともに過ごしてきたという自覚があるそうです。
なんでも知っていて、とても雄大で、
一人一人の絶対的な味方。
「本当の自分」という存在が、あなたとともにこの人生を過ごしてくれていることを知っていましたか?
「本当の自分」という存在を認め、ともに生きていく時、
人生は思っても見ない、素晴らしい展開を見せます。

episode 9
定年後は愉しむ生き方を選択しよう~Part 2
萩原孝一さんをお迎えして!
3人に一人はお年寄りである日本。
65歳以上の人々の元気のなさは
世界的にも際立っていると萩原さんは言います。
自分の居場所がない・・・
閉塞感を感じている・・・
このままだと日本が沈没する?!
そしてそれは、人類の沈没にも通じてしまう、と。
地球での日本のポジションを考え、
4000万人の人たちを
どうしたら元気付けることができるか・・・!!
そこで、ある意味、挑戦的なテーマである
「Sexy 」という言葉が
萩原さんのインスピレーションに訪れます。
セクシーなジジイを目指す。
そこに人類救済の秘策が見えてくる?!


episode 8
定年後は愉しむ生き方を選択しよう~Part 1
萩原孝一さんをお迎えして!
元国連職員・在地球宇宙人
萩原孝一さんをお迎えしてお話を伺いました。
「定年後ヒーロー」のご著書をもとに、
特に、まさにその定年近辺にいらっしゃる
日本の鍵を握る世代に贈るスペシャルトーク!!
「人生には目的などない」
「人生は愉しむためにある」
萩原さんが聞いた不思議な「声」
そんな、スピリチュアル体験から
真の「萩原孝一物語」は始まりました。
定年とはなんぞや ?! お愉しみください!!


episode 7
〜子育てを楽しむコツ〜
もくさんとブレンダさんの子育て体験。
それはとてもユニークなエピソード。
そこに共通するのは「尊重」と「信頼」。
しっかりと結ばれたコントロールではない「絆」が
その子の可能性を開いていきます。必聴です!!

episode 6
〜愛のあるパートナーシップとは〜
パートナーシップ。
それは、もしかしたら時代の流れなどによっても
感覚として変わってくるところもあるかもしれません。
しかし、パートナーシップを愛のあるものにする秘訣は?!
どんな人でも、どんな状況でも、共通した「何か」見えてきます。
パートナーシップの本質に迫ります!!
episode 5
〜他人の人生も尊重する幸せ〜
生い立ちにも深く関わる、人間関係での立ち位置の探り方。
ホルモンによっても人間関係の見え方も変わってくるそうです。
他の人の人生は、自分の人生と密接に関わり
そして、感情を発生させ、学びを与えてくれます。
誰もが愛あふれる素敵な関係性を望んでいることでしょう。
どんなふうに、バランスをとっていけばいいのでしょうか?

episode 4
〜自分を大切にすると全てが上手くいく〜
自分自身を大切にしていると、自分に余裕ができる。
その時「本心」から、
誰かのために素敵な波動で行動することができる。
しかし、自分自身を「大切にする」とは?
実際にはどういうことなのだろうか?
心の達人、もくさんとブレンダさんがその本質に迫ります!!

episode 3
〜自分の人生を生きるには自分を知ること〜
自分のことを大切にしていますか?
「自分はそれに値しない」「自分は二の次」
いつの間にか、そのような回路ができていたりします。
自分を知ってはじめて、自分の思考回路に気づくことができます。
自分にはいいことが起こって当たり前、
自分は報酬を受け取って当たり前・・・
「人生は思い込み通りに展開していく」
ネガティブ⇨ポジティブに書き換えることはいつになっても可能です♬
